SSブログ

Doremi Fasol Latido / Hawkwind [一家に一枚の音盤]

Doremi Fasol Latido / Hawkwind

Doremi Fasol Latido.jpg

01. Silver Machine
02. Brainstorm
03. Space Is Deep
04. One Change
05. Lord Of Light
06. Down Through The Night
07. Time We Left This World Today
08. The Watcher

*01.Silver Machine は日本版LPのみのボーナス・トラック。
 海外ではシングル盤のみの発売。

Hawkwind の 3rd Album。
この頃の東芝から出ていたLP盤はライナーとかも豪華で、ビートルズで潤っていたんだな~
としみじみ。 本作も例に漏れず金坂健二氏、大貫憲章氏、いまいずみひろし氏と三名もの
解説付きで、機材やジェット・マシーン、シンセサイザーの説明まで記載されています。

宇宙を題材にした楽曲が多く「スペース・ロック」となんぞ呼ばれていましたな。
Stacia という準メンバーの女性が半裸状態で踊りまくるなんてえのも話題でした。

シンセサイザーやフルート、サックスといった音の構成も他のロック・バンドとは一線を
画していた訳ですが、このバンドの凄さはベース担当の Lemmy(後のMotorhead)と、
ドラム担当の Simon King。 うねるベースとおかずの多いドラムの織り成す、ソリッドで
タイトなリズムは病み付きなりやすゼ。

01.Silver Machine は彼らの唯一のヒット・ナンバー。 Youtubeにも映像が残っています。
金坂氏の解説では、ビートルズの「Yellow Submarine」が皆が同船している至福の状態の
甘ったるい歌詞に対して、この曲は君も乗れるか、乗る勇気があるかと問うているとある。
翁もこのライナーには痺れましたな。

02.Brainstorm、05.Lord Of Light あたりがこのバンドの本領発揮というところ。
いらだち、怒り、絶望、虚無のような情念が渦巻く中、ヘビィでソリッドな演奏が延々と続く。

03.Space Is Deep は、12弦アコースティック・ギターで始まる虚無感を含んだ静かな曲。
途中からベースとドラムが加わりクライマックスに達するところは最高です。
星野之宣「2001夜物語 最終夜」あたり読みながら、この曲を聴いて頂ければ効果絶大!!

当時はシングル盤も出していて、
1.Silver Machine / Seven By Seven
2.Urban Guerilla / Brainbox Pollution
再発されたCD盤ではこれらがボーナス・トラックとして収録されているものもありますので、
購入の際にはよく見てから買われることをお勧めします。

発表された当時は、サイケデリック、グラム、スペースなどと様々な名称で数多のバンドが
ありましたが、大半は噴飯ものが多い中、Hawkwind は音楽性・演奏技術等で別格の存在であり、
本作も名盤の名に恥じないものと思います。

nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 7

saku

YouTubeで聴いてみました~
ぜんぜん知らなかったです。
この時代はイギリスが全盛期のころでしょうか
当時はまだ小中学生くらいだったので
ビートルズで精一杯だったかなw
アニマルズ、クリームとかは聴いたのですが
なんで聴いてなかったのかなぁ?

by saku (2013-04-15 22:18) 

sat0204

私が以前に買ったCDでは、アーバンゲリラやイジェクションがボーナストラックで入ってました。MP3で残っています。

Liveの宇宙の祭典と宇宙の探求もいいね。
by sat0204 (2013-04-15 23:00) 

Kinsaku

英国全盛期でしたな~、HawkwindもいかにもBritish風な
暗くヘビィな楽曲だしね。

実はビートルちゃんは好きじゃないんだよ。
皆が絶賛する程すごいバンドかな~?
キャッチーなメロディはすごいと思うけど・・・

by Kinsaku (2013-04-16 15:30) 

sat0204

HAWKWINDは途中から誰が加入していて、誰が脱退したのか分からん、変なバンドになってしまったのが残念です。

レミーが脱退してから、やはり衰退してしまった感があります。

曲はリフといい、とても格好いいのですが、リスムがワンパターンになっているので、どのアルバムを聞いても一本調子なところが残念なところ。

このアルバムが最高傑作だと思います。
レコードのライナーもとても厚く読み応えがありました。
by sat0204 (2013-04-16 19:43) 

Kinsaku

Lemmy 脱退後は、Simon King で持ってたようなもんだからな~。
随分とAlbumも出してるけど何だかなって感じだよね。

リズムがワンパターンなのは、続けて聴いていると恍惚感になるんですよ。
水戸黄門とか遠山の金さんと同じ(これは冗談だが)。
あの頃のサイケデリック系は、LSDとかを公認してたようなものだから
繰り返しのリズムが重視されていたと思われ。

by Kinsaku (2013-04-16 21:13) 

sat0204

バンドとしてのアイデンティは全てレミーが考えていた事でバンドは動いていたと思うので居なくなったら抜け殻というかお茶葉の出涸らし状態になってしまったんだろうね。

途中の演奏はアドリブが多く、ジャズの景況も受けていると思う。
アドリブの繰り返しから主旋律に戻る感覚が良いんだよね。
by sat0204 (2013-04-16 21:39) 

Kinsaku

一応リーダーはギターの Dave Block なんだけどね。
今も居るのかどうか知らん。

by Kinsaku (2013-04-16 21:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

懲りない奴ら露出過多の功罪 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。